2007.8 はなまる通信 Vol.113

夏休みには楽しいことがいっぱい。でも体調を崩しやすい時期でもあります。そこでみんなが元気に夏休みを過ごせるよう、整腸作用のあるレモンと消化がいい白玉団子をあわせたおやつを紹介します。

はちみつレモンの白玉だんご
☆材料(4人分・・・分量を適量に増減してください)
白玉粉・・・1カップ弱
砂糖・・・大さじ1杯
レモン・・・1/2個
水・・・1/2カップ弱
シロップ

砂糖・・・大さじ4杯
ハチミツ・・・大さじ4杯
レモン汁・・・大さじ3杯
水・・・2カップ

☆作り方
  1. 鍋に水と砂糖を加え火にかけて砂糖を溶かす。火を止めてからハチミツを加えて混ぜ、冷めたらレモン汁を加えて冷蔵庫で程よく冷やす。
  2. ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、水を少しずつ加えながら手でよくこねる。耳たぶくらいの硬さになるまでこねたら、食べやすい大きさ(1個が2cmくらい)に丸める。
  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら白玉だんごを入れ、白玉団子が浮いてきたら1分程ゆで、氷水にとる。
  4. パンチボールなどに白玉だんごとスライスしたレモンを入れ、1のシロップを注げば出来上がり。
はちみつのお話

ハチミツの成分の80%はブドウ糖と果糖。ご飯等に含まれえる糖類は、いったんブドウ糖と果糖に転化されてから吸収されるのでハチミツは最初から消化に適した形といえます。また、筋肉の発育にも効果があるカリウムも含まれています。早急なエネルギー源にもなるのでスポーツにも最適。疲労回復の効果があるレモンも加えて、はちみつレモンにして飲んでもいいですね。

 
夏の疲れがどっと出やすい時期。元気な体を取り戻すために『食』を見直しましょう。
たまっていませんか?夏の疲れ
夏バテ克服法
冷え性対策

 第一は、胃腸の調子を整えること。どうしても、冷たいものをついつい摂りすぎてしまう夏場。冷たいものの摂りすぎは体を冷やし胃腸の働きを弱めてしまいます。その結果、消化不良を起こし栄養不足、エネルギー不足となって疲れがたまる、これが夏バテ状態です。夏バテ状態から脱出するには、まず胃腸の調子を整えることが第一。

 冷え性は、血液の流れが悪くなり、肩こりや頭痛を引き起こしたり、疲労感が生じたりします。抵抗力も低下し、風邪を引きやすくなるので、注意が必要です。改善するには、決行を良くし、とにかく体を冷やさないこと。バスタイムはぬるめのお湯にゆっくり入って体を温めましょう。夏場はシャワーだけ、というのは冷え性の人には好ましくありません。血行を促進し保温効果のある栄養素としてはビタミン類、タンパク質など。

山芋や大根、オクラ、モロヘイヤ
ねばねばした食品には、井粘液を保護するムチンという糖タンパク質が含まれています。また、山芋や大根には消化酵素が含まれていますので、胃腸の調子を整えるときには生で食べると良いでしょう。

トウガラシ、ニンニクやねぎ
トウガラシのカプサイシン、ニンニクやねぎに含まれるアリシンも体を温めてくれます。


豚肉、ウナギ、玄米、たらこ、ゴマ
疲労回復には、ビタミンB1が多く含まれています。これらの食品にはビタミンB1が多く含まれています。

パイナップルやバナナなどに南国のフルーツ、きゅうりやトマトなど名まで食べる夏野菜は、体を冷やす作用があるので、食べ過ぎないことも大切。

桃湯
 中国では「長生の実」「仙果」などといわれ、邪気をはらう食べ物として珍重されてきた桃。桃が出回る頃ですね。桃の果実には食物繊維が豊富で常食すれば便秘の改善に役立ちます。葉にはタンニンが含まれ、消炎、止血、制菌作用にすぐれています。古くから入浴剤に使われ、あせも、湿疹、ただれ、かぶれなど肌のトラブルに効果を発揮します。約五百グラムほどの桃の葉をよく洗い湯船に入れると、乳児の沐浴にも使えます。

 

 
美肌と健康を作る
[発汗浴]始めませんか?

 現代の女性の肌は、一日中エアコンにさらされることも多く、乾燥しすぎています。その上、汗をかかないように水分を取らず、運動も避ける。毛穴も詰まりがちになって肌のトラブルをひきおこします。汗をかくのはかっこ悪いみたいな風潮にもなっています。でも実は、汗は美肌のためにとても大切なんです。

体にやさしい入浴法。
汗が美肌をつくります。

 「発汗浴」なら上半身に水圧がかからないため心臓や血管が圧迫されず、さらに温熱刺激が少ないため血圧や心拍数が急激に上がる心配がありません。体に負担をかけずに入浴できるため高齢の方にもおすすめです。また、ゆっくり入浴できるため、体の冷えやコリが気になる方にもおすすめしたい入浴習慣です。

 皮膚の一番大切なポイントは排泄にあります。剥き身の原因となるナトリウムや、とりすぎてしまった化学物質などの老廃物を汗が一緒に出してくれるのです。だからしっかり汗をかき、毛根の汚れやメイク汚れも汗ですっきり押し流しましょう。しかも汗と一緒に出る菱が、肌を保護し、潤いを保つ天然のクリームの役割を果たすのでお肌ツヤツヤすべすべです。

浴槽洗浄システムも
オプションでつけられます。

 浴室の中でも最も汚れやすく、しかもお掃除のときは体に大きく負担がかかるのが浴槽です。また、冬場、手荒れが気になる方にもおすすめです。
商品に関するお問い合わせはお気軽に当社まで
 
水回りの
お掃除テク

キッチンシンクや蛇口、鏡バスタブのふちなどに見られる白い斑点の水アカ汚れ。正体は水道水の中に含まれている成分(カルシウムやマグネシウムなど)や汚れが水分蒸発の後に残り、表面にこびりついてしまったもの。放置しておくと強固に固まり、石けん成分と結びついて金属石けんカスになったり、カビ発生の原因にもなる厄介な汚れです。『水』はすぐに拭き取るのがポイントです。汚れたらできるだけ早めにクリームクレンザーと古歯ブラシで磨きましょう。

お盆

 お盆というと、長期休暇で、帰省や娯楽に出かけることを考えている方も多いとは思いますが、実は私たちのご先祖様を供養するとても大事な期間なのです。お盆とは盂蘭盆会(うらぼんえ)の略で、先祖の霊があの世から返ってきて家族と一緒に楽しいひと時をすごし、また帰っていくという日本古来の信仰に基づく行事です。古くは七月十三日〜十六日をお盆の期間とされていましたが、新暦になってからは一ヶ月遅らせた『月遅れ盆』(八月十三日〜十六日)が多くなりました。

 
バックナンバートップへ